Q.福祉車両(ウェルキャブ)架装されているリフトが故障することはないのでしょうか?
Ans.重さ200Kgにも対応するリフト車の車椅子を固定するワイヤー装置を、利用者の不注意が原因で故障するケースが頻繁に発生しています。
固定装置のワイヤーを外すことを忘れ、車椅子に引っ掛けたままの状態でリフトを降ろしてしまうと、ワイヤーが延びきって戻らない場合やワイヤーがリフトに絡み、リフト自体が元に戻りません。
ただし、保証期間(保証範囲)内であれば無償で交換修理いたしますので、ご安心ください。
※保証期間が過ぎた修理交換には、約5万円程度の費用がかかります。
当店では、新車にはディーラー店での購入時と同様に、トヨタによる保証(車両と福祉機能では保証期間や対象走行距離が異なります)をお付けしています。
また、中古車販売においては、下取り・オークションでの仕入れのため、修復暦の有無を明確にし、当店にて福祉機能にまで及んだ点検整備を行い、全車に当店独自の保証をお付けしています。
Q.福祉車両(ウェルキャブ)の中で、リフトが架装されている車種を教えてください。
Ans.リフトが架装されている車種は、コースター・ハイエース・レジアスエースとなっています。(2012.08.20現在)
Q.福祉車両(ウェルキャブ)に架装されているリフトとはどんなものですか教えてください。
Ans.リフト車は、車両後部のリフトを使って、車いすのまま乗り降りできる車両です。
プラットホームへ乗り込み、車いすのブレーキをかけます。
プラットホームの後退防止用ストッパーを起こし、リモコンスイッチでプラットホームを上昇させます。
後退防止用ストッパーを収納し、リモコンスイッチ操作によりプラットホームは電動で格納されます。
【設定車種】 |
コースター・ハイエース・レジアスエース(2012.08.20現在) |